シラバス情報

シラバス基本情報

関連科目
前関連科目 後関連科目

授業内容・授業計画

授業の目標と概要 各種の運動はその種目によりそれぞれ異なった特性を持っている。こうした特性の違う種目に応じ
た練習・修得の過程でルール・マナー・安全に対する態度・知識を会得すると共に、体力を高め運
動を楽しむ態度を養う。また、協調性・社会性を身につける事を期待する。
履修上の注意
(準備する用具・
前提とする知識等)
講義は全て実技である。実技の実習場所は体育館、屋外(野球場・サッカー場・アイスホッケー
場)で行うが、実技にふさわしい服装(運動着・運動靴)で参加すること。
到達目標 個々人の運動能力や体力に格差が有る事から、一概に設定出来ないが、個々人の体力に応じ、積極
的に各種目に参加することができ、運動能力を高めると共に協調性・社会性を身につける事ができ
る。
成績評価方法 運動への取り組み状況・意欲・協調性(60%)運動能力等(40%)とし、総合評価を行う。合否判
定もこれに同じ。したがって運動が不得手だからといって、評価が下がる事はない。積極的に取り
組む事が肝要。
テキスト・参考書 参考書;イラストによる最新スポーツルール(大修館)
メッセージ 屋外での種目は、天候により適宜屋内種目に変更する。また運動が得意な人、不得手な人等個人差
があると思われるが、得意・不得手にかかわらず積極的に参加すること。
授業の内容
授業項目 授業項目ごとの達成目標
・ガイダンス、レクリェーション   (1回)
・バレ-ボール (基本練習)    (2回) 
 
バレーボール (応用ゲーム)   (2回)
・体力診断テスト         (1回)
・運動能力テスト         (1回)
・1年の授業の流れと注意事項
・オーバー、アンダーハンドパスを正確に行うことができる。
・サーブを相手コートに入れることができる。
・チーム内で協力しラリーの多いゲームができる。
・自己の体力を確認することができる。
・自己の運動能力を確認することができる。
前期中間試験 実施しない
・ソフトボール(基本練習)     (2回)
 ソフトボール(ゲーム)      (2回)


・サッカー  (基本練習)     (2回)
  

 サッカー  (ゲーム)      (2回)
・基本となるスローイングとキャッチングができる。
・フライやゴロをキャッチすることができる。
・基本的なルールを理解し、相互審判をしながらゲームを進めることができる。
・インサイドキック(パス)が正確にできる。
・身体のいろいろな部分でトラップができる。
・インサイドかインフロントでシュートを打つ事ができる。
・ゲームに必要なルールを理解できる。
前期期末試験 実施しない
・格技 柔道  基本練習     (2回)
   
    柔道  応用練習     (2回)
   
    柔道  試合       (1回)
・種目選択(テニス・羽球・フットサル・卓球・バスケットボール等)     (2回)
・礼儀作法を理解し、重んじることができる。
・受身ができる。
・足技(送り足払い・出足払い)、投げ技(大腰・体落し・背負い投げ)、寝技(けさ固め・横四方・上四方)ができる。
・禁止事項を守り、怪我に注意しながら試合ができる。
・各種の運動種目を行う事で、運動能力・身体能力を高めると共に、団体・個人種目への参加を通じて、社会性、協調性を身につける事ができる。
後期中間試験 実施しない
・種目選択(テニス・羽球・フットサル・卓球・バスケットボール等)  (3回)

・アイスホッケー(基本練習)    (3回)
 アイスホッケー(ゲーム)     (2回) 
・各種の運動種目を行う事で、運動能力・身体能力を高めると共に、団体種目・個人種目への参加を通じて、社会性、協調性を身につける事ができる。
・スケーティング、ストップ、パス及びシュートができる。
・怪我に注意しながらゲームを行うことができる
後期期末試験 実施しない
© 2009,2010,2011 KNCT Syllabus System -- Ver. 0.85